防災・減災 地震・噴火・火災

これから防災グッズ備えたい方へのヒント。

防災グッズ、いろいろありすぎて、何から手をつけたらいいのかわからない!そんな方へ、防災マニアの経験がヒントになれば嬉しいです。

まず安全、次に緊急避難時、そして在宅避難生活の視点で備えていくと整うのでオススメです。

安全・緊急避難・在宅避難生活の視点で

何よりも大切な備え

防災したての頃、最初に備え始めたのは『食料・水・トイレ』のいわゆる三大備蓄でした。

けど、ある時ふと思いました。『死んじゃったらこの備えって何にもならないんだ』って。

命あってこその備蓄ですよね。まずは『命を守る備え』を絶対的にオススメいたします!!

家の安全

長くすごす家の中の安全は大切です。阪神淡路大震災では、死因の8割は家屋倒壊、家具などによる圧死でした。

まずどこか一か所でも何も落ちてこない安全地帯を作るといいです。閉じ込められるキケンのない所がオススメです。

では次に、家の安全対策防災グッズのご紹介です。

ジェルパッドはカンタンにできてオススメです。レンジなどは飛んでくると凶器になります。

引き出しは箱も中身も飛んできて大変です。

曲がるタイプのストッパーも便利です。台所はお鍋やお皿など割れやすいものが多いので特に気をつけたいですね。

曲がるタイプのストッパー

私は結構ズボラで、棚から天井までの長さをきちんと測らず失敗しました(^^;。測った方がいいですヨ。

窓ガラスは遠くまで飛ぶのでキケンです。1度貼っておくと台風対策にもなるので楽ですよ。水でくっつくのでやり直しも簡単です。

率先して逃げる

家自体の安全(耐震基準など)、家の回りの安全(密集住宅地、土砂災害、海川のそば)も大切です。

家のキケン性を知って、躊躇なく率先して避難する心構えも大切です。

関連記事
【防災】命を守る行動『釜石の奇跡』に学ぶ

とても怖い火災旋風

地震と火事はセットです。火災旋風(かさいせんぷう)が起こると逃げるのは大変です。火災旋風とは炎の嵐のことです。

目安は500m先に煙が2本立ったら逃げ時です

関連記事
地震と火事はセット。火災の備えは大丈夫?

いつもどこでも安全の備え

いつ、どこであうかわからない災害だから、心構えとモノと両方、いつも備えておくことが大切ですね。

具体的に妄想するとよい訓練になりますよ。

関連記事
外にいる時地震がきたら?『歩いているとき編』

よく通る道のキケンを知っておこう

ブロック塀、オフィス街、自動販売機、ショーウィンドウ。キケンなものを知っておくと安全な場所もわかります。

通学時

子どもであっても自分の身は自分で守る、考える力を育ててあげることも保護者の役割ですね。

防災ポーチを触ってみるのも考えるよい訓練になります。

通勤時

災害時の避難は徒歩。長時間歩ける靴は重宝します。

薬やメガネ、おやつなど自分用にカスタマイズすることでより安心です。

関連記事
防災ポーチは心の備え。私の選ぶ中身ベスト10!

緊急時避難用

いざ逃げるとなると、持っていける量は決まっています。3日分程度なら準備さえしておけば女性でもサッと持ち出せます。

家族がいる場合は、1人1人のバックを作っておくと備えも安心です。

3日間生き延びる防災セット。中身を見るだけでも防災力が高まりますよ(^^♪

関連記事
【防災グッズ】地震対策30点避難セット レビュー

在宅避難生活用

ライフライン復旧は週単位から月単位までさまざま。備えがあればそれだけ安心です。

まずは三大備蓄『食料・水・トイレ』から備えましょう。

関連記事
【断水対策】トイレを備えよう
関連記事
【非常食】非常時だっておいしく食べたい

食料・水・トイレ』の三大備蓄は命を守る最低限です。私は、人らしく快適にすごせてこそが『生きる』ことだと思っています。

その他オススメ備え

在宅避難の備えはいろいろありますが、私が特にオススメするのはこの3つ。

ライト類

電気のある生活に慣れている私たち。長期停電生活はとてもストレスになりますよね。

廊下やトイレ、押し入れ、お風呂と、具体的にどう灯りをとるか考え備えておくと、安全と快適を備えることができますよ♪

自宅リビングに常備しているライトセット
関連記事
快適自宅避難生活のために。ライトにこだわる。

ポータブル電源

ポータブル電源はお手軽・カンタンに電気を備えることができます。

長期生活でどの家電を使うかによって電力を選ぶとよいですよ。ソーラー充電できるのも嬉しいです。

石油ストーブ

飲まず食わずでもすぐに命に直結しませんが、低体温は命に直結します。

石油ストーブは、調理もでき、ライトかわりにもなり、加湿も保温もできる防災ツールになります。

部屋全体が温まる輻射式。給油タンク一体型です。

壁の熱くならない反射式。給油タンクが持ち運べます。

想像力をふくらませる

在宅避難では、お風呂に入れなくなったら?水が出なかったら?と具体的に想像すると備えやすくなります。

関連記事
在宅避難に備えるものはコレ!備えあれば嬉しい。

分散して備える

保管場所のドアが開かないことや、家の倒壊・火事なども考慮し、車や倉庫、部屋と玄関など、分散して備えておくことをオススメします。

普段使っているものが備えに

在宅避難は生活の延長です。困らないためにいつも多めにストック♪いざという時にたすかります。

まとめ

  • 防災、何から備えたらいいのかわからない方へのオススメ
  • 防災は、安全の備え、緊急避難用の備え、生活の備えで考えると整いやすいです
  • 防災グッズのご紹介でした

-防災・減災, 地震・噴火・火災